
今後の活動
2019年2月の記事
三股町
(募集終了) 2月23日(土)三股町長田地区大八重集落「桜の植栽活動」のお手伝い
■派遣日:平成31年2月23日(土)
■集合時間:12時45分
■作業時間:13時~16時
■集合場所:大八重営農集落館 (〒 889-1911三股町大字長田5296番地209)
地図はこちら
■作業場所:大八重の山林
※集合場所から徒歩で移動します。
■派遣希望人員: 10名程度
■作業内容:苗木の植樹(ヤマザクラ、オオシマザクラなど)
■依頼元からの連絡・注意事項
・作業ができる服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・山鍬、スコップなどをお持ちの方は、お名前を記載の上、お持ちください。
・タオル、軍手、飲料水、防寒対策などは各自ご準備ください。
・作業終了後に交流会(猪汁の振る舞いなど)を行います。
・小雨決行です。雨天の場合、翌日2月24日(日)に延期となります。
前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■参加申込み
平成31年2月21日(木)午前11時まで下記事務局まで以下をお知らせください。
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。2回目以降の方は方は不要です)
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・飲料水、タオル、軍手、虫よけ対策、着替えなどは各自ご準備ください。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
派遣地となる大八重集落は北郷町との境にあり、数年前から地域の風景を更に魅力的にするため、県道沿いの修景活動に取り組んでいらっしゃいます。地域の山林や県道沿いにモミジやサクラなどの苗木を植栽し、沿道の草刈りをして、四季折々の風景を道行く人に楽しんでもらえるように活動されています。
今回は、県道沿いの山林に長田の春を彩るサクラの苗木300本を植栽します。
お子様連れでの参加も歓迎とのことです。
作業終了後には、地域の方との交流会(猪汁などの振る舞い)も予定されています。
お時間のある方は是非お楽しみください。
皆様のご参加、よろしくお願いいたします。
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
美郷町
(募集終了)2月24日(日)美郷町南郷神門地区「ハーフマラソン大会の給水所補助作業」
■事業内容:「ハーフマラソン大会の給水所補助作業など」のお手伝い
■派遣日:2月24日(日)
■集合時間:8時30分
■作業時間:9時30分~13時00分
■集合場所:美郷町南郷神門「南郷茶屋」駐車場特設会場(〒883-0306 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門925)
■作業場所:美郷町南郷神門
■派遣希望人員:3名程度
■作業内容:
・給水所運営の補助。
・ランナーへの飲料水、フード(きんかん等)類の提供。
・給水所設置作業~片付けまで。
■依頼元からの連絡・注意事項
・服装は普段着で結構です。ただし、寒さが予想されますので、防寒対策が必要です。
・雨天決行(よほどの荒天が事前に予測される場合以外、中止はありません。)
・昼食(うどん・おにぎり)を用意します。粗品(タオル)も準備します。
・会場周辺の駐車場に限りがある為、誘導員の指示に従い指定の駐車場に駐車して頂きます。その後、無料のシャトルバスをご利用の上、集合場所にお集まりください。
・集合場所から給水所の配置場所までは、地域スタッフが運転する車両に同乗頂き、一緒に行動して頂きます。
■活動参加申込
2月21日(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(はじめて参加される方のみ。2回目以降の方は不要。)
以上3点をご記入の上、事務局まで返信ください。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など
広報に使わせていただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
支援活動に参加するためには、隊員登録が必要です。
隊員登録こちらからお願いします。
【ひとことメモ】
美郷町で開催される「第22回ロードレース in 百済の里」のハーフマラソン大会を盛り上げるべく、コース沿線の地域住民がボランティアで設置する給水所の運営を補助する作業です。
皆様、是非ともご参加下さい!
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 北部地区 事務局△△△
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗
TEL 0985-60-3911 FAX 0985-89-4979
電子メール info@motmiyazaki.com
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
串間市
(募集終了)2月10日(日)串間市本城地区 イルミネーション撤去作業
■事業内容: いこいの里温泉 イルミネーション撤去作業
■集合時間: 8時50分
■作業時間: 9時~16時
※ご都合のつく時間帯のみの参加でも構いません。
お申込みの際に、参加可能な時間帯をお知らせください。
■集合場所:串間市本城 串間温泉いこいの里駐車場
地図はこちら
(〒888-0008 宮崎県串間市本城987)
■作業場所:串間温泉いこいの里
■派遣希望人員:5名程度
■作業内容:
・8万球のイルミネーションを種類ごとに取り外し分別する
・保管場所への運搬保管のためのお手伝い
・昼食、飲み物は地区で準備します。
・作業ができる服装でお願いします。
・タオル、軍手、防寒対策などは各自ご準備ください。
・雨天の場合延期となります。前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
2月7日(木)17時までに下記事務局まで下記をお知らせください。
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。2回目以降の方は方は不要です)
4.参加可能な時間帯
※活動参加にはあらかじめ隊員登録が必要です。
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽 子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
・18歳未満の方は保護者等の同伴でのご参加でお願いいたします。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
・盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせてい ただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いし ます。
本城地区では、美人湯で知られる「串間温泉いこいの里」を地区の活性化の拠点として、盛り上げていこうということで昨年11月に8万球のイルミネーションを敷地内に設置しました。
11月10日に行われた点灯式は、盛り上げ隊の皆様にもご協力いただき、大盛況のイベントとなりました。協力、ありがとうございました。
作業終了後は、美人湯の温泉を楽しんでいただけるとありがたいです。
【お問い合わせ先】
中山間盛り上げ隊 中部・南部地区 事務局
株式会社ネットワークデザイン
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
串間市
(募集終了)2月3日(日)串間市古竹地区「野焼き前の散水作業」のお手伝い
■事業内容:「野焼き前の散水作業」のお手伝い
■派遣日:平成31年2月3日(日)
■集合時間:8時00分
■作業時間:8時30分~15時
■集合場所:串間市総合体育館 地図はこちら
(〒888-0001 宮崎県串間市西方9050)
※作業場所まで車で移動します。
■作業場所:古竹地区(串間市奴久見)
■派遣希望人員: 10名程度
■作業内容:
・野焼き延焼防止のための散水作業の補助となります
・斜面下から上に、50m程度の散水ホースをはわせ散水作業をします
・斜面下や途中でホースを持って散水を補助します
・散水後は地域の方が着火しある程度鎮火したら次の斜面に移動して同じ作業を繰り返します。
※火に関わる作業はボランティア活動保険の対象外となるため
散水が終わったら、隊員の皆様は安全な場所へ退避し見学となります
※着火から火の見守りなどは全て地域の方が行います
■依頼元からの連絡・注意事項
・昼食(飲み物)は地区で準備します。
・作業中の飲料水、タオル、軍手、着替えは各自ご準備ください。
・作業ができる服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・雨天、強風の場合は中止となります。前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■参加申込み
平成31年1月31日(木)午前11時までに下記事務局まで以下3点をご連絡ください。
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。2回目以降の方は方は不要です)
※活動参加にはあらかじめ隊員登録が必要です。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・飲料水、タオル、軍手、虫よけ対策、着替えなどは各自ご準備ください。
株式会社ネットワークデザイン
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
« 2019年1月 | ブログのトップページへ | 月別記事一覧へ | 2019年3月 »