中山間地域でデート(木城町~西都市)
みなさんこんにちは。マイワンコです。
今回は、城跡巡りデートをしてきましたよ。
天気もよくて、とても気持ちよかったので紹介します!
ここは、木城町の城山公園。戦国時代の高城城跡です。
城跡には本丸の建物等は現存していませんが、空堀や土塁が当時のまま
残されていて、豊臣秀吉による九州征伐でも落城しなかった「難攻不落の山城」
として語り継がれているんですって。
標高は60メートル。眼下に広がる小丸川や木城町の町並みが美しく、しばし眺めました。
公園内には、かつての名城を模した時計台が作られています。
中に入ることができました。ドキドキしながら階段を上ります。
時計台の上は、風が通ってとっても気持ちいい!
いつまでも眺めていたいけど、おなかが空いてきました。。。
昼食は、西都市小野崎にある CAFE LIFE LONG さんへ。
ボリュームたっぷりのハンバーガーをいただきます。ちなみにこちらは
ランチメニューのプルコギバーガーです。
さて。おなかもいっぱいになったので、次の城へ向かいましょう!!
やってきたのは、西都市にある国指定史跡 都於郡(とのこおり)城跡。
足利尊氏から都於郡三百町を賜った伊東祐持による築城と言われています。都於郡城は、三財川を城の外堀として利用し、遠くから見た姿が船が浮かんでいるように
見えたことから、「浮船城」とも呼ばれていたのだそう。
生まれたそうです。
どこに「本丸」があったのかな、どんな配置だったのかな、どんな情景が広がって
いたのかな、など想像力を膨らませながら歩いて廻りました。
今回は、城のあった時代に思いを巡らせ、時代を遡ったデートになりました。
皆さんもぜひ、行ってみてくださいね。