2019年4月の記事
ゴールデンウィーク イベント情報2019
今年もゴールデンウィークがやって来ます!
しかも、今年は「平成」から「令和」へと変わる特別な10日間!
皆さんの予定はもう、お決まりですか?
今日は中山間地域等で開催予定のイベントを一部ですがご紹介します。
ゴールデンウィークの予定を立てる参考にぜひともお役立てください!
【平成31年】
4/27(土)~28(日) 10時から17時まで
「通浜市(とおりはまいち)」
<場所>
川南町(川南漁港直売所『通浜』)
<概要>
今年4周年目となる川南漁港直売所でGWに開催されている「通浜市(とおりはまいち)」。
川南漁港で水揚げされた新鮮な海産物や加工品を購入することができ、旬のカツオなど各種鮮魚を大感謝祭特価にて販売します。
大人気、ビンチョウマグロを使用した『びんちゃんコロッケ』もあり、毎年多くのお客様で賑わいます。
<HP等>
Facebook : @toorihama 直売所通浜
<チラシ等>
(川南町)通浜市.pdf
4/27(土)~5/6(月)
「GW 道の駅「つの」アオゾラFESTIVAL2019」
<場所>
都農町(道の駅「つの」)
<概要>
GW期間中、ビンゴゲームやポニーとのふれあいなど毎日楽しいイベント盛りだくさんです。
<HP等>
<チラシ等>
(都農町)GWアオゾラFESTIVAL2019.pdf4/28(日)
「夕日の里 てっぺん神楽」
<場所>
五ヶ瀬町(五ヶ瀬ワイナリー 風のホール)
<概要>
町内外の神楽、こども神楽の奉納や、お楽しみ抽選会が行われます。
熊本県山都町の仁瀬本神楽、大分県竹田市の城原神楽の奉納もあります。
<チラシ等>
(五ヶ瀬町)てっぺん神楽.pdf4/29(月) 9時~15時予定
「三股町早馬まつり」
<場所>
早馬公園(三股町樺山3784)
<概要>
100年以上の歴史をもつ、早馬まつりは、母智丘の大祭とともに都城・北諸地方における二大祭りといわれています。
毎年4月29日に早馬神社境内で五穀豊穣を祈願するジャンカン馬踊りをはじめ、持ち回りで町内各地の郷土芸能が奉納されます。奉納が終わると各地区に繰り出し踊りを披露する「庭もどし」も行われます。
ステージでは、町内グループの踊り、ダンスやご当地ヒーロー「みまたレンジャー」ショー等が披露されます。また、弓道・剣道・四半的・柔道の奉納大会も同時開催されます。
<HP等>
http://www.town.mimata.lg.jp/kanko/hayama-festival/
<チラシ等>
(三股町)早馬まつり.pdf4/29(月) 午前7時受付開始
「第30回 尾鈴山々開き登山」
<場所>
都農町(尾鈴キャンプ場 第1駐車場(集合場所))
<概要>
今年は30周年記念にあたり、参加者には記念品を準備しています。約7時間半の本格登山コースで、下山後には豚汁のふるまいもあります。
<HP等>
<チラシ等>
(都農町)尾鈴山々開き登山.pdf【令和元年】
5/1(水)
「みんなで御代替わりを祝おう!
天孫降臨の山高千穂峰登山会と「日本一長い参道」ウォーキング」
<場所>
高原町
高千穂峰登山会:受付 皇子原公園
日本一長い参道ウォーキング:受付 皇子原公園
<概要>
新天皇即位の日に御代替わりを祝うため奉祝登山会を行います。
☆神武天皇降誕の地奉祝祭(皇子原公園)
☆天孫降臨の地奉祝祭(高千穂峰山頂)
その他山頂行事多数
☆「日本一長い参道」ウォーキング(皇子原公園)
<HP等>
https://www.town.takaharu.lg.jp
<チラシ等>
(高原町)高千穂峰登山会と日本一長い参道ウォーキング.pdf
5/3(金)
「樺木岳山開き」
<場所>
五ヶ瀬町(樺木岳山頂)
<概要>
大抽選会、おにぎり、焼き肉、飲み物等のふるまいが行われます。
5/3(金) 9時30分~15時まで
「2019つのワイナリー こいのぼりフェスタ」
<場所>
都農町(都農ワイナリー)
<概要>
子どもが主役のイベントですが、ワークショップやなぞときゲームなど大人も楽しめるイベント盛りだくさんです。都農ワインの丘で泳ぐこいのぼりは圧巻!
<HP等>
<チラシ等>
(都農町)こいのぼりフェスタ.pdf5/3(金)~5(日) 10時~21時
「めいりんの湯 18周年感謝祭」
<場所>
高鍋町(高鍋温泉めいりんの湯)
<概要>
5月3日~5日
花の苗の無料配布、業者販売会、抽選会、菓子輪投げゲーム、コイン落としゲーム
5月5日
高鍋大使くんとのふれあい・写真撮影会、お菓子袋振る舞い先着50名
<HP等>
http://www.meirinspa.com/meirinspa/
5/3(金)~6(月) 10時~16時
「新緑の綾 思い出の宝探し」
<場所>
綾町(綾手づくりほんものセンター他)
<概要>
1.綾手づくりほんものセンター前広場
・綾の手づくり工芸市(陶芸品や木工品など伝統工芸品の展示販売)
・綾de手づくり食べ物市(色んなおいしいものが勢ぞろい)
・子供とママの手づくりマルシェ(親子で楽しめるワークショップ)
・照葉樹苗木の配布
・乗馬体験 ※5/3.4のみ
・会場イベント
(11:30~響座太鼓の演奏 12:00~みやざき犬のダンス)※5/6のみ
・男山スタンプラリー(町内6箇所に展示してある男山をまわるスタンプラリー、コンプリートした人にはその場で日向夏ジュースなどがもらえ、後日抽選で綾ぶどう豚が当たる。)
2.綾の照葉大吊橋
・期間中イベントチラシ提示で小学生以下入場料無料
・照葉樹の森宝探しビンゴ(吊橋遊歩道を歩いて自然の宝を探すゲーム、ビンゴ達成者にプレゼントあり)
・照葉大吊橋に大小鯉のぼり約100匹を設置
3.綾国際クラフトの城
・期間中イベントチラシ提示で小学生以下入場料無料
・忍者修行体験、ツリーイング体験 ※5/5のみ
・鎧兜の着付け体験
・鯉のぼり塗り絵体験
・綾城に鯉のぼり約100匹を設置
<HP等>
http://www.town.aya.miyazaki.jp
<チラシ等>
(綾町)新緑の綾 思い出の宝探し.pdf5/5(日)
「烏岳つつじ祭り」
<場所>
五ヶ瀬町(ぬくもり体育館)
<概要>
餅まき、カラオケ、抽選会、舞踊、ゲーム、地元婦人会・青年部によるバザーが行われます。
5/6(月)
「母の日イベント ~多肉植物の寄せ植え講座~」
<場所>
西都市(西都市立図書館)
<概要>
「いつもありがとう。お疲れ様」と素直に言えない感謝の気持ちを込めてお母さんに手作りのプレゼントをしよう!!
<HP等>
10連休!中山間地域を盛り上げる活動をしてみませんか?
三度の飯が大好きなめしだです。
4月27日(土)から5月6日(月)までの10連休。
ぼーっとして過ごすのはもったいないですよね。
連休中の予定がまだ決まっていないそんなあなたに、連休中の素敵な過ごし方のご提案です♪
連休中、中山間地域ではいろいろなイベントが行われています。
そのイベントに参加するだけでなく、地域の皆さんと一緒に作りあげてみませんか?
「中山間盛り上げ隊」では、以下のイベントで参加隊員を募集中です!
・4/28 串間市本城地区 ビーチクリーンイベントの準備片付けのお手伝い
・4/29 美郷町南郷上渡川地区 「どがわ春のこいのぼり祭り」のお手伝い
・5/3 西米良村小川地区 「カリコボーズの山菜祭り」の運営お手伝い
・5/11 五ヶ瀬町宮の原地区 体験農園でのトウモロコシの移植作業
一人で参加は不安だなぁ、初めての参加だけど大丈夫かなぁ?という方も、事務局スタッフやベテランの隊員さんがフォローしますので、安心して参加できます!
参加してみたいなぁ、詳しい話を聞いてみたいなぁ等、少しでも興味がありましたら、是非、中山間盛り上げ隊事務局にご連絡してみてください!
※写真は昨年度の活動の様子です。
« 2019年3月 | ブログのトップページへ | 月別記事一覧へ | 2019年6月 »