2018年9月の記事
西米良村小川地区 「月の神楽」を見に行くの巻
久しぶりの投稿になりました。三度の飯が大好きなめしだです。
9月22日、西米良村の小川地区に行ってきました。
目的は「月の神楽」!
宮崎市内から車を走らせること約1時間40分。
「月の神楽」が行われる西米良村小川地区のおがわ作小屋村に到着。
・・・思っていた以上に人が多く、まずそこにびっくり。
県内外から百人以上はいたのではないでしょうか。小川地区の人口より多い!
まず出迎えたのは竹灯籠。
宮崎大学の学生さんが前日準備を手伝ったそうです。
暗闇の中、小さな明かりが煌いていて、非日常感を感じられる、いい雰囲気です。
神楽は小川神楽から3番、越野尾神楽から2番が舞われました。
静の厳かな雰囲気、そして動に変わり激しい動きへ。
その神楽を照らす松明と月の明かり。
幻想的な光景に目を奪われていました。
また、小川地区で作られた加工品等の販売もありました。
私は草団子(よもぎ団子)、おこわ、だご汁を購入。おいしかったです。
小川地区の「月の神楽」では、中山間盛り上げ隊の皆さんに、当日の会場設営や駐車場案内等、
運営の手伝いに入ってもらいました。
なお、「月の神楽」で舞われた小川神楽、越野尾神楽は12月に夜神楽があります。
12月1日・・・越野尾神楽(西米良村越野尾地区 児原稲荷神社)
12月8日・・・小川神楽(西米良村小川地区 米良神社)
一晩中舞われるということですので、ぜひ行ってみてください!
最後に・・・
おがわ作小屋村を運営している「小川作小屋村運営協議会」が第2回美しい宮崎づくり大賞を受賞されます!10月30日が授賞式とのことです。おめでとうございます!