2011年12月の記事
仕事納め。
今日も冷え冷えの五ヶ瀬からみたにです。
いよいよ今年も仕事納めの日を迎えました。
ここ五ヶ瀬に来て初めての冬。
とにかく毎日凍てつく寒さです。
異動前の3月にあいさつ回りで来たときも鞍岡は雪がちらついていて、
身の引き締まる思いが強くなりました。
そんな中で、五ヶ瀬の中をあちこちぴょんぴょん飛び跳ねて過ごしてき
ました。そこでいろんな人にお会いできたことに感謝です。
来年は"昇り龍"の辰年です!
いろんなことがあったこの一年ですが、来年はさらに飛躍できる年にし
たいなと思います!
今年一年お世話になりました!
皆さん、よいスキーシーズンを☆
みたに
神楽の季節。
今朝は目が覚めると、一面真っ白な世界が広がっていました。
がちがちに震えていたみたにです。
さて、先週末にはお隣の椎葉村では上椎葉神楽が行われ、きくの駐在員の華々
しいデビューが飾られたとのことですが、<当日の様子はこちら>その日はここ
五ヶ瀬の室野(むろの)地区でも神楽が行われました。
三ヶ所神社へ奉納された室野宵神楽は町内では一番早いリズムで舞われる神楽
で、舞い手のダイナミックな動きが楽しめました。
当日は、みぞれが降るようなめちゃくちゃ寒い日でして、会場の中に居ても凍えて
ました~。
実は私も桑野内(くわのうち)神社に奉納される神楽を舞うことになっています。
年明けの1月14日に行われる夜神楽に向けて必死に練習しているところです。
(↑ 上の写真の一番右が私です。)
とにかく、皆さん神楽が大好きなんだなと感じることが多いです。
みたに
光のまち。
12月に入り、スキー場のオープンを前にややテンション高めのみたにです。
さて、この前の土曜日に熊本県から宮崎県に入ったすぐのところにある「特産センター五ヶ瀬」でクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。
地元の青年会の数日に及ぶ準備もあり、見事なイルミネーションになっています。
当日の点灯式には地元の子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでいらっしゃって、なんだか楽しい気分でした。
今年は昨年に比べてインパクトが大きくなっているようで、国道218号線を通ると確実に目を奪われます☆
(奪われすぎても運転には集中していただきたいです。笑)
本当に綺麗なのです♪
(1月中旬ごろまでやってます!)
また、この時期の空は空気が澄んでいて、満天の星空を見ることができます。
オリオン座も見えるんですが、幾千もの数の星が瞬いていて、まるでプラネタリウムのようです。
寒空の下、見ているだけで心がほんわかとする瞬間だったりします。
これまたあんまり上ばかり見ているとこけそうになることも・・・。笑
とにかく、五ヶ瀬は光に溢れていますので、『光のまち』なんだなと感じます。
みたに
九州のスノーパーク!もうすぐ!
ここ数日暖かく、完全に気を緩ましてたみたにです。
さて、再来週には日本最南端の『五ヶ瀬ハイランドスキー場』がオープンします!
今年で21年目を迎えるスキー場ですが、面白い企画もありそうです(^^)
自分もスキー経験は多くないんですが、この冬は徹底的にスキーヤー(orスノーボーダー)になろうと思っています☆
スキー場の売店では、鞍岡地区で作られている『高菜肉まん』(美味です!)や噂の『特ホル鍋』も食せますよ~♪
『五ヶ瀬ハイランドスキー場』については⇒こちら
みたに