
今後の活動
2019年9月の記事
延岡市
(募集終了)9月29日(日)延岡市北川町家田地区「耕作放棄地の草刈り・流木、ゴミなどの片付け作業」のお手伝い
■派遣地:延岡市北川町家田地区
■事業内容:「耕作放棄地の草刈り・流木、ゴミなどの片付け作業」のお手伝い
■派遣日:令和元年9月29日(日)
■集合時間:7時30分
■作業時間:8時00分~13時00分頃 (途中参加も可能です)
※昼食・交流会の時間も含みます。
■集合場所:家田生活改善センター(家田公民館)
https://goo.gl/maps/Lv3o3tUxfdrQjcrS8
※北川インターより車で3分程度です
■作業場所:家田地区公園化計画予定地
■派遣希望人員:5名程度
■作業内容:耕作放棄地の草刈り作業、洪水で滞留したゴミの片付けなど
■依頼元からの連絡・注意事項
・弁当・飲み物をご持参ください。
◎昼食時に地元のおかずを準備します。
・作業のできる服装でお願いします。作業用の手袋はご準備ください。
・小雨決行です。
・中止の場合は、作業前日午後6時までに参加者へ連絡いたします。
・13:00終了となっていますが、活動可能な時間帯で構いません。
・他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■活動参加申込
9月26日(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。すでにご連絡いただいた方は不要です)
以上3点をご記入の上、事務局までご連絡ください。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※なお、活動に参加するためには事前に隊員登録が必要です。
■メモ
延岡市北川町家田地区「耕作放棄地の草刈り・流木、ゴミなどの片付け作業」のお手伝いの派遣依頼です。
耕作放棄地の有効活用する事業のお手伝いで、北川の洪水で被害が出る地区です。「家田の自然を守る会」と共に家田湿原の保全活動に、お力添えいただけませんでしょうか。
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
・初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
・盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせていただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
串間市
(募集終了)9月14日(土)串間市有明1区「みかん山大師 環境整備活動」
■派遣地:串間市 有明1区
■事業内容:「みかん山大師 環境整備活動」のお手伝い
■派遣日:令和元年9月14日(土)
■集合時間:8時50分
■作業時間:9時~12時頃
■集合場所:法泉寺 駐車場
https://goo.gl/maps/3twNRccRteT2
(宮崎県串間市西方13482)
■作業場所:法泉寺周辺
■派遣希望人員:5~10名程度
■作業内容:
・本尊巡り順路の枯木や枯枝等の除去作業です
・落ち葉払いや草取り佐合
■依頼元からの連絡・注意事項
・作業に必要な熊手は準備します。剪定ばさみや小さなのこぎりなどをお持ちの方は、お名前を明記の上ご持参ください。また、軍手は各自ご準備ください。
・作業しやすい服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・山道での作業のため、足場が悪い箇所があります。運動靴でお越しください。
・お子さま連れでの参加も歓迎です。(18歳未満は保護者等の同伴が必要)
・小雨決行です。悪天候で中止の場合には、前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■募集締め切り
9月12日(木)午前11時までにご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。2回目以降の方は方は不要です)
以上3点をご記入の上、事務局までメールをお送りください。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動参加にはあらかじめ隊員登録が必要です。隊員登録はこちら。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎飲料水、タオル、軍手、熱中症・虫よけ対策などは各自ご準備ください。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせていただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
■ひとことメモ
串間市にある法泉寺(ほうぜんじ)は、『みかん山大師』として地元に親しまれており、裏山には四国八十八ヶ所本尊巡りがあります。
この参道沿いに、地元の方が約2万5千本の彼岸花を植えており、彼岸花が見ごろを迎える前に、本尊巡り順路周辺の環境整備を行いたいとのことで、お手伝いの要請がありました。
【お問い合わせ先】
★★中山間盛り上げ隊 中部・南部地区 事務局★★★
株式会社ネットワークデザイン
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
ホームページ:http(:)//motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https(:)//www.facebook.com/miyazakiMOT/