
今後の活動
2019年7月の記事
高原町
(募集終了)7月15日(月・祝)高原町下広原地区「環境美化活動」のお手伝い
■派遣地:高原町 下広原地区
■事業内容:「下広原地区環境美化活動」のお手伝い
■派遣日: 7月15日(月・祝)
■集合時間:8時30分
■作業時間:9時00分~11時30分頃
■集合場所:下広原構造改善センター
(〒889-441宮崎県西諸県郡高原町大字広原3432番地)
マップ:https://goo.gl/maps/5XPmHFH1Mew
■作業場所:広原小学校通学路の県道、集落の町道
■派遣希望人員:10名
■作業内容:草刈り、草取り、集草、搬出補助など
■依頼元からの連絡・注意事項
・チップソー刃の刈り払い機を所有している方は、お名前を記載のうえご持参ください。
(※現地には刈り払い機用燃料の用意がありませんので、各自ご準備をお願いいたします)
・草を集める熊手やレーキを所有している方は、お名前を記載のうえご持参ください。
・小雨でも決行いたします。
(※中止の場合は中山間盛り上げ隊事務局からご連絡いたします)
・作業ができる服装でお越しください。タオル、軍手等は各自でご準備ください。
・作業中の飲み物は下広原地区で準備させていただきます。
・作業終了後に下広原地区の『茶飲み場(高齢者の交流サロン)』世話役さんお手製の「カレーライス」を提供します。
・今回の活動の様子を区広報紙『しもひらはら』に掲載し、区内全戸に配布します。
■活動参加申込
7月8日(月)午後5時までに御連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1.参加をされる日と活動場所名
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(はじめて参加される方のみ。今年度の派遣2回目以降の方は不要)
以上3点をご記入の上、[michikusa26@ybb.ne.jp]まで電子メールをお送りください。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動への参加には、事前に隊員登録が必要です。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎活動には隊員証をお持ちください。初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせて
いただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
■ひとことメモ
高原町下広原地区では、区民が中心となって花壇の手入れをしたり、小学校通学路の清掃活動をしたりと、子ども達が安全に気持ちよく過ごせる環境整備に取り組まれているそうです。しかしながら区民の高齢化や過疎化が進み、美化活動の人手が足りず苦労されているとのことで、中山間盛り上げ隊の協力をお願いしたいと支援依頼をいただきました。
隊員の皆さま、ぜひ奮ってご参加をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 児湯・西部地区 事務局△△△
株式会社 アイロード
TEL:0985-23-3443 FAX:0985-44-2404
電子メール:michikusa26@ybb.ne.jp
ホームページ:http://michikusan.com/moriage/
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
小林市
(募集終了)7/13(土)小林市 三松地区「岩戸神楽奉納用の御幣制作のお手伝い」
■派遣地:小林市 三松地区
■作業内容:「岩戸神楽奉納用の御幣制作」のお手伝い
■派遣日:令和元年7月13日(土)
■集合時間:9時30分
■作業時間:10時00分~15時00分頃
■集合場所:小林市 堤下構造改善センター(公民館)
〒886-0003 小林市堤3863-4
マップ:https://goo.gl/maps/Ebwb7xNyMxy
■作業場所:同上
■派遣希望人員:8名程度
■作業内容:岩戸神社大祭時に神庭を飾る御幣の作成。
型に合わせた和紙をカッターで切り抜き、岩戸神楽奉納用御幣を制作する作業です。
(神楽奉納用御幣は32枚、その他に岩戸神社の文字等を12枚×2種類24枚制作します)
■依頼元からの連絡・注意事項
・作業は指先が痛くなることを防止するため、休憩を取りながらの作業になります。
・作業のできる動きやすい服装でお願いします。
・作業は室内で行います。(雨天決行)
・昼食(お弁当)・飲み物などは用意されています。
・10時開始15時終了となっていますが、活動可能な時間帯で構いません。
希望の時間がございましたら事務局までお申し出ください。
・他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■活動参加申込
7月12日(金)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1.お名前(フルネーム)
2.生年月日(はじめて参加される方のみ。2回目以降の方は不要)
以上2点をご記入の上、[michikusa26@ybb.ne.jp]まで返信ください。
なお、活動に参加するためには隊員登録が必要です。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎活動には隊員証をお持ちください。初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせて
いただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
■ひとことメモ
小林市三松地区にある岩戸神社では、毎年7月30日(本年は火曜日)に岩戸神社夏季大祭が行われ、約350年以上、伝承されてきた岩戸神楽が奉納されます。祭りは地区住民の方々を中心に、設営から運営まで行われていますが、担い手が少なくなっているのが現状です。
「御幣(ごへい)」とは神祭用具の一つで、紙または布を切り、細長い木にはさんで垂らした切り絵の飾りのことで、「彫り物(えりもの)」とも呼ばれています。
この神楽の神庭に下げる「御幣(ごへい)」作りのお手伝いという、神聖な行事に参加することで中山間を盛り上げていきたいと思います。
隊員の皆さま、ぜひ奮ってご参加をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 児湯・西部地区 事務局△△△
株式会社 アイロード
TEL:0985-23-3443 FAX:0985-44-2404
電子メール:michikusa26@ybb.ne.jp
ホームページ:http://michikusan.com/moriage/
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
串間市
(募集終了)7月12日(金)串間市「高松海水浴場」開設準備のお手伝い
■派遣地:串間市 高松地区
■事業内容:「高松海水浴場」開設前の海岸清掃のお手伝い
■派遣日:令和元年7月12日(金)
■集合時間:9時20分
■作業時間:9時30分~12時頃(可能な方は15時頃まで)
■集合場所:高松海水浴場駐車場
(宮崎県串間市高松1101-5)
■作業場所:串間市高松海岸
■派遣希望人員:10名程度
■作業内容:
・砂浜のゴミ拾い
・漂着物の除去
■依頼元からの連絡・注意事項
・熊手などをお持ちの方は、お名前を明記の上ご持参ください。
・軍手、タオル、などは各自ご持参ください。
・ゴミ袋はこちらで用意します。
・作業しやすい服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・お子様の参加もOKです。(小学生以上、18歳未満は保護者等の同伴が必要)
・小雨決行です。悪天候で中止の場合には前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■募集締め切り
7月10日(水)午前11時までにご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(保険加入時に年齢が必要である為。2回目以降の方は方は不要です)
以上3点をご記入の上、事務局[info@net-design.co.jp]までメールをお送りください。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動参加にはあらかじめ隊員登録が必要です。→隊員登録はコチラ
■ひとことメモ
串間市高松地区には、宮崎県最南端の高松海水浴場があります。
白い砂浜が美しく、水の透明度も抜群で、しかも内湾で荒れることが少ないため、家族連れにも人気の海水浴場です。
毎年、地元の方々で海水浴場の運営をされてきましたが、高齢化、人手不足など、海水浴場の開設がどんどん難しい状態となっているようです。
今回は海開きの前日に、地元の方と一緒に、海岸の清掃活動を行います。
■事務局より
◎暑い中での作業が予想されます。作業中の飲み物、熱中症対策は、各自お願いいたします。
◎午後からも活動される方は、各自昼食をご準備ください。
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽 子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎18歳未満の方は保護者等の同伴でのご参加でお願いいたします。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせてい ただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いし ます。
【お申込み・お問い合わせ先】
中山間盛り上げ隊 中部・南部地区 事務局
株式会社ネットワークデザイン
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
« 2019年6月 | ブログのトップページへ | 月別記事一覧へ | 2019年8月 »