
今後の活動
2019年3月の記事
高千穂町
(募集終了)3月30日(土)~31日(日) 高千穂町「天岩戸温泉桜まつり準備・運営補助・片付け」のお手伝い
■派遣地:高千穂町岩戸地区
■事業内容:
「天岩戸温泉桜まつり準備・運営補助・片付け」のお手伝い
■派遣日:3月30日(土)~31日(日)
■集合時間:3月30日(土)12時50分
3月31日(日)8時50分
※単日参加も可能です。事務局までお気軽にお問い合わせください。
両日参加の場合は宿泊の有無をお知らせください。
■作業時間:3月30日(土)13時00分~16時30分
3月31日(日)9時00分~16時30分
■集合場所:神楽の館(天岩戸温泉下)
(〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸五ヶ村93)
https://goo.gl/maps/MxFJpGyutSk
(携帯アクセス可)
■作業場所:神楽の館・広場
■派遣希望人員:5~10名
■作業内容:
30日 天岩戸温泉桜まつりの準備
31日 天岩戸温泉桜まつりの運営補助・片付け
■依頼元からの連絡・注意事項
・手袋等はご準備ください。
・両日参加の方で宿泊をご希望の方には神楽の館(素泊まり2500円)をご用意いたします。
参加のご希望と併せて宿泊の有無をお知らせください。
また、食事につきましては周辺の施設をご案内する予定です。
・31日ご参加いただく方に食券(300円)プレゼントいたします。まつりを楽しみながらお手伝いください。
・その他の詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■活動参加申込
3/28(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(はじめて参加される方のみ。2回目以降の方は不要。
以上3点をご記入の上、事務局まで返信ください。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など
広報に使わせていただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
また、支援活動に参加するためには、隊員登録が必要です。
隊員登録はこちらからお願いします。
https://www.chusankan.net/chusankan/moriage/contact-short/
■ひとことメモ
毎年桜の時期に行われる天岩戸桜まつりは、花と緑が美しく、温泉も楽しめるまつりとして親しまれています。ですが、地区の高齢化に伴い人手不足が懸念されています。
今回はまつりの準備から運営補助、片付けまでお手伝いを行います。
みなさま是非ともご参加ください!
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 北部地区 事務局△△△
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗
TEL 0985-60-3911 FAX 0985-89-4979
電子メール info@motmiyazaki.com
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
串間市
(募集終了)3月30日(土)串間市有明1区「みかん山大師春の環境整備」
■事業内容:「みかん山大師 春の環境整備」のお手伝い
■派遣日:平成31年3月30日(土)
■集合時間:9時20分
■作業時間:9時30分~12時頃
■派遣希望人員:5名程度
■作業内容:
・本尊巡り順路の草取り、落葉などの除去作業
・小雨の場合には境内の草取り
■依頼元からの連絡・注意事項
・作業しやすい服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・山道での作業のため、足場が悪い箇所があります。
■参加申込み
3月28日(木)午前11時までに下記事務局までご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・飲料水、タオル、軍手、熱中症・虫よけ対策などは各自ご準備ください。
作業終了後、簡単な交流会も予定しています。お時間のある方は是非お楽しみください。
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
西米良村
(募集終了)3月9日(土)西米良村竹原地区「竹原天満神社の境内清掃」のお手伝い
■派遣地:西米良村 竹原地区
■事業内容:竹原天満神社の境内清掃のお手伝い
■派遣希望人員:5名程度
■派遣日: 3月9日(土)
■集合時間:3月9日(土)9:30
■作業時間:3月9日(土)10:00~12:00
■集合場所:西米良村 村所驛(むらしょえき)
〒881-1411 宮崎県児湯郡西米良村大字村所105−48
マップ:https://goo.gl/maps/unkxRnpHFKn
■作業場所:竹原天満神社
〒881-1414 宮崎県児湯郡西米良村竹原
マップ:https://goo.gl/maps/F5U5eKtMjqq
■作業内容:境内清掃のお手伝い
■依頼元からの連絡・注意事項
・スタッフ帽子、エプロン、軍手をご持参ください。
・他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■活動参加申込
3月4日(月)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1. 参加を希望される日程と派遣依頼名
2. お名前(フルネーム)
3. 生年月日(はじめて参加される方のみ。今年度の派遣2回目以降の方は不要)
以上4点をご記入の上[michikusa26@ybb.ne.jp]まで電子メールをお送りください。
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動への参加には、事前に隊員登録が必要です。
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
・初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ちください。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
・盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせていただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
■ひとことメモ
西米良村の竹原天満神社は、懐良親王と縁のある神社とされていて、『懐良親王がこの地に入山したときに民家を通りがかった。その時、背負っていた氏神天神をとある楠木のウロに納めて家を訪ね、食事を摂った。そしたら稲荷のなく声が聞こえたので、「氏神稲荷がやってきた。天神は?」と庭に出ると、さっきの楠木からも一筋の光が天に昇っている。それをみた親王は、「ここが安住の地か」とい言って、御所を建てて住み着いたという』由縁があります。
この由緒ある竹原天満神社の境内清掃に、今回、中山間盛り上げ隊として参加させていただきます。ぜひ、皆様の活動参加をお願いいたします!
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 児湯・西部地区 事務局△△△
株式会社 アイロード
TEL:0985-23-3443 FAX:0985-44-2404
電子メール:michikusa26@ybb.ne.jp
ホームページ:http://michikusan.com/moriage/
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
えびの市
(募集終了)3月2日(土)えびの市今西地区「打植祭の準備」のお手伝い
■派遣地:えびの市 今西地区
■事業内容:地区の祭り「打植祭」の準備のお手伝い
■派遣希望人員:2名
■派遣日:3月2日(土)
■集合時間:3月2日(土)13:00
■作業時間:3月2日(土)13:00~16:00
■集合場所:香取神社
〒889-4306 宮崎県えびの市今西
マップ:https://goo.gl/maps/kgBZjPi1NAK2
■作業場所:同上
■作業内容:調理(野菜切り、煮込み等)
■依頼元からの連絡・注意事項
・スタッフ帽子、エプロン、三角巾をご持参ください。
・他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■活動参加申込
2月28日(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
なお、参加の申し込みは、
1. 参加を希望される日程と派遣依頼名
2. お名前(フルネーム)
3. 生年月日(はじめて参加される方のみ。今年度の派遣2回目以降の方は不要)
以上3点をご記入の上[michikusa26@ybb.ne.jp]まで電子メールをお送りください。
※希望者多数の場合は事務局で調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動への参加には、事前に隊員登録が必要です。
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
・初めて参加する派遣隊員の方には、当日、中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ちください。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
・盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせていただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
■ひとことメモ
「打植祭」は、香取神社と天宮神社の氏子が執り行う年中行事の一つで、古来の伝統を保持して行われている神の祭りです。両神社の距離は約4㎞で香取神社の氏子が2才馬を連れて、天宮神社の神を迎えに行くことから始まり、待ち受ける天宮神社では、神事の後、直会が行われます。直会の後、御神体を中心に両神社の氏子を従えて香取神社へ向かい、神社に帰ってから「打植祭」が始まります。祭りの最後に「田植え狂言」(田植え風景を演じる模擬劇)を奉納し、五穀豊穣を祈願します。
今年の「打植祭」は、3月3日(日)に執り行われます。前日の作業となりますが、この由緒ある香取神社の「打植祭」の準備に、今回、中山間盛り上げ隊として参加させていただきます。ぜひ、皆様の活動参加をお願いいたします!
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 児湯・西部地区 事務局△△△
株式会社 アイロード
TEL:0985-23-3443 FAX:0985-44-2404
電子メール:michikusa26@ybb.ne.jp
ホームページ:http://michikusan.com/moriage/
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
« 2019年2月 | ブログのトップページへ | 月別記事一覧へ | 2019年4月 »