
今後の活動
2019年1月の記事
諸塚村
(募集終了)1/25(金)~1/26(土) 諸塚村戸下地区「戸下神楽前日・当日準備」のお手伝い
■派遣地:諸塚村戸下地区
■事業内容:
「戸下神楽前日・当日準備」
■派遣日:平成31年1月25日(金)~26日(土)
■集合時間:1月25日(金)8時20分
1月26日(土)8時20分
※途中参加・単日参加も可能です。事務局までお問い合わせください。
■作業時間:1月25日(金)8時30分~15時30分
1月26日(土)8時30分~12時
■集合場所:戸下多目的集会所
(宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6009)
(https://goo.gl/maps/FA32PzpbspE2)
(携帯アクセス可)
■作業場所:戸下多目的集会所周辺
■派遣希望人員:6名
■作業内容:
・戸下神楽の前日準備
・地元婦人会の手伝い
■依頼元からの連絡・注意事項
・軽作業ですが動ける服装と防寒対策をお願いします。
・婦人会の手伝いをされる方はエプロンをご持参ください。
・昼食は両日準備します。
・宿泊は集会所が利用できます。寝袋等ご持参ください。
■活動参加申込
1/24(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(はじめて参加される方のみ。2回目以降の方は不要。
以上3点をご記入の上、事務局まで返信ください。
支援活動に参加するためには、隊員登録が必要です。
隊員登録はからお願いします。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など
広報に使わせていただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
ひとことメモ
諸塚村の神楽のひとつ、戸下神楽の準備のお手伝いです。
会場の準備を含めた、事前準備ではできない部分のお手伝いとなります。
皆さんのご協力をお願いします。
※盛り上げ隊の活動としては神楽開始までとなりますが、神楽も是非見ていってくださいとのことです。
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 北部地区 事務局△△△
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗
TEL 0985-60-3911 FAX 0985-89-4979
電子メール info@motmiyazaki.com
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
諸塚村
(募集終了) 1月20日(日)諸塚村戸下地区「戸下神楽事前準備」のお手伝い
■派遣地:諸塚村戸下地区
■事業内容:
「戸下神楽事前準備」
■派遣日:1月20日(日)
■集合時間:1月20日(日)8時20分
■作業時間:1月20日(日)8時30分~15時00分
■集合場所:戸下多目的集会所
(宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6009)
(https://goo.gl/maps/FA32PzpbspE2)
(携帯アクセス可)
■作業場所:戸下多目的集会所周辺
■派遣希望人員:10名
■作業内容:
・戸下神楽の事前準備
・昼食準備
■依頼元からの連絡・注意事項
・軽作業ですが動ける服装と防寒対策をお願いします。
・エプロンをご持参ください。(対象の方には別途ご連絡します)
・昼食は準備します。
■活動参加申込
1/17(木)午前9時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1.参加を希望される日程と派遣市町村
2.お名前(フルネーム)
3.生年月日(はじめて参加される方のみ。2回目以降の方は不要。
以上3点をご記入の上、事務局まで返信ください。
活動に参加するためには、隊員登録が必要です。
隊員登録はこちらからお願いします。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎派遣内容に応じ、軍手・エプロン・三角巾等は各自ご用意ください。
◎初めて参加する派遣隊員の方には、
当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など
広報に使わせていただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。
ひとことメモ
諸塚村の神楽のひとつ、戸下神楽の事前準備のお手伝いとなります。
神楽前日も行いますが、多種多様な準備が必要なため、1週間前の休日を事前準備に充てるのが通例とのことで、今回事前準備・前日準備共に派遣依頼がありました。
【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 北部地区 事務局△△△
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗
TEL 0985-60-3911 FAX 0985-89-4979
電子メール info@motmiyazaki.com
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/
串間市
(募集終了)1月20日(日)27日(日)串間市古竹地区 野焼きのための草刈等
■派遣地:串間市古竹地区
■事業内容:「野焼きのための草刈りと集草作業」のお手伝い
■派遣日:
(1)平成31年1月20日(日)
(2)平成31年1月27日(日)
※1日のみの参加でも構いません。
申し込みの際に、参加可能な日をお知らせください。
■集合時間:10時00分
■作業時間:10時30分~14時
■集合場所:串間市総合体育館
〒888-0001 宮崎県串間市西方9050 地図はこちら
※作業場所まで車で移動します。
■作業場所:古竹地区(串間市奴久見)
■派遣希望人員: 10名程度
■作業内容:
・斜面の草刈り
・草刈後の集草作業
■依頼元からの連絡・注意事項
・昼食と飲み物は地区で準備します。
・作業ができる服装(長袖、長ズボン)でお願いします。
・飲料水、タオル、軍手、着替えは各自ご準備ください。
・刈り払い機をお持ちの方はお願いします。
ただし、使い慣れたご自分の物でお願いいたします。
刈り払い機をお持ちいただく場合は事前にお知らせください。
・手鎌、熊手などをお持ちの方は、
お名前を記載の上、お持ちください。
・雨天の場合は中止となります。前日までにご連絡します。
・その他詳細は、派遣決定者にご連絡いたします。
■参加申込み
平成31年1月17日(木)午前11時までに下記事務局まで御連絡ください。
なお、参加の申し込みは、以下についてお知らせください。
3.生年月日
(保険加入時に年齢が必要である為。
2回目以降の方は方は不要です)
※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※活動参加には、あらかじめ隊員登録が必要です。
■事務局より
・派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、
お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
・飲料水、タオル、軍手、虫よけ対策、着替えなどは各自ご準備ください。
・初めて参加する派遣隊員の方には、当日、隊員証と中山間盛り上げ隊の帽
子をお渡しします。
2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ち下さい。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
・18歳未満の方は保護者等の同伴でのご参加でお願いいたします。
・事務局でボランティア活動保険をかけます。
・盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に
使わせてい ただくことがあります。
同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いし ます。
■ひとことメモ
串間市古竹地区周辺には、九州では珍しい暖地性の草原が広がり、
多数の希少野生植物が生息しています。この草原を保全するために、
これまで地区住民により、年1回野焼き(2月実施)が行われてきました。
近年、地域の人口減少や高齢化などにより、
こうした活動に係る人手が少なくなってきたとのことです。
今回は、野焼きの準備作業として、延焼防止のために数mの草刈りと
集草作業を予定しています。2週に渡る作業となっております。
ご都合のつく日のみの参加で構いません。
皆様のご参加、よろしくお願いいたします。
【お申し込み・お問い合わせ先】
中山間盛り上げ隊 中部・南部地区 事務局
株式会社ネットワークデザイン
TEL/FAX 0985-20-6372
電子メール:info@net-design.co.jp
ホームページ:http://motmiyazaki.com/index.html
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyazakiMOT/