2016年6月の記事
第17回九州玉入れ選手権大会inもろつか
諸塚村で平成28年6月26日(日)に開催された「第17回九州玉入れ
選手権大会inもろつか」に、事務局一同で参加してまいりました。
「玉入れ」というと、1個1個の玉を投げ入れる運動会の競技を想像す
ると思いますが、この大会の「玉入れ」は一味も、二味も違います。
「全日本玉入れ選手権規則アジャタルール」により、制限時間4分の中で、
4~6名の選手が、高さ約4メートルのバスケットに、99個のアジャタボール
(玉)と1個のアンカーボールを投げ入れる「速さ(時間)」を競います。
制限時間内に玉を投げ入れるには、複数の玉を積み上げ(俵積み)投げる
「拝み投げ」と言われる方式でやるのがポイントです。トップクラスのチーム
ともなると、各自3~4投以内、30秒とかからず投げ終わってしまいます。
この大会には、毎年、九州各地から地域・職場等で作られた多数のチームが
参加し、一般部門、レディース部門、初心者部門の3部門に分かれ、九州の玉入れ
チャンピオンの栄冠を目指して、ハイレベルな戦いが展開されています。
(九州玉入れ選手権大会の情報※28年度の大会は終了しています。)
http://www.morotsuka-tourism.jp/tamaire.php

« 2016年4月 | ブログのトップページへ | 月別記事一覧へ | 2016年7月 »